そもそも子供の思春期ニキビはなぜできる?
思春期ニキビは、成長ホルモンによって皮脂の分泌が過剰に行なわれることでできてきしまうのです。
成長ホルモンとは、その名の通り人の成長を促すための大切なホルモンで、13〜17歳が分泌のピークと言われています。
この時期に、思春期ニキビで悩むお子さんが多いのは、この成長ホルモンが大きく関わっていたからなのです。
また、その他にも
- ストレス
- 睡眠不足
- 肌の乾燥や紫外線
- 乱れた食生活
などが要因となり、思春期ニキビができやすくなってしまうこともあります。
こちらの記事にもニキビができてしまう原因について詳しく書いてあります。
ピックアップ記事
普段の生活習慣から改善できること
そんなやっかいな思春期ニキビ。しかし日頃のささいな習慣で、肌を改善させることができるかもしれません。
1. 普段の食生活から摂取する栄養素を意識する
思春期ニキビに効果的な食事のポイントは「亜鉛」「食物繊維」「ビタミン」です。
〈亜鉛〉
亜鉛は、新陳代謝を活性化する働きがあるため、
肌のターンオーバーを促し、老廃物を排出するしてくれる効果があります。
ただでさえ皮脂が過剰に分泌されているのに、老廃物が排出されずに溜まってしまうと、より一層ニキビができやすくなってしまいます。
亜鉛のパワーで老廃物をどんどん排出してしまいましょう。
- 亜鉛を多く含む食材:牡蠣、かつお、パプリカ
〈食物繊維〉
食物繊維といえば、便秘に効果があるイメージですが、実は腸内環境とニキビは非常に関係が深いのです。
腸内環境を整えることで老廃物を排出しやすくなり、ニキビの原因を減らすこともできます。
また、便秘を解消することでストレスも軽減すれば、一石二鳥です。
- 食物繊維を多く含む食材:きくらげ、アーモンド、ごぼう、キャベツ
〈ビタミン〉
特に摂取したいのが、
新陳代謝を促す「ビタミンA」
皮脂成分を抑える効果がある「ビタミンB群」です。
ビタミンAは、肌のターンオーバーを促し肌を修復してくれる働きがありますので、できてしまったニキビ痕にも効果が期待できますね。
また、ビタミンB群は皮脂成分を抑えるだけでなく、肌のバランスを整えてくれる役割もあるので、ニキビが落ち着いてからも摂取することをおすすめします。
これらは食事からはもちろん、サプリなどを上手に使いながら摂取できると良いですね。
- ビタミンAを多く含む食材:うなぎ、チーズ、卵
- ビタミンB群を多く含む食材:レバー、さんま
2. 睡眠中のゴールデンタイムにいかに熟睡するか
入眠後2〜3時間はお肌のゴールデンタイムと呼ばれ、
成長ホルモンの分泌が盛んになり、肌の修復再生が最も盛んになる時間です。
中高生にもなると日々の勉強やお友達との付き合いや、寝る直前までスマホを見たりと夜更かしをしてしまいがちですが、出来るだけ寝る前はリラックスして安眠を心がけましょう。
また、睡眠時間を整えることで生活リズムができ、新陳代謝も活発になるのでより効果的です。
3. 乾燥対策をして皮脂の分泌を安定させる
思春期ニキビは皮脂が原因でできてしまうため、保湿をするのは逆効果なイメージですが、それは大きな間違いです。
肌が乾燥していると、乾燥から肌を守るため皮脂が過剰に分泌されてしまい、ますますニキビが悪化してしまうことがあります。
肌を清潔に保つのは大切ですが、ゴシゴシ洗い過ぎてしまったり、あまり頻繁に顔を洗うのは逆効果です。
また、紫外線も肌を乾燥させる大きな要因となりますので、部活動や外出の際はきちんと紫外線対策用をとるようにしましょう。
ニキビ専用アイテムで思春期ニキビ対策!
生活改善だけでは、なかなかすぐに効果はあらわれないかもしれません。そんな時、救世主となるのがニキビ専用アイテムです。
巷にはたくさんのニキビ専用アイテムが溢れていますので、それぞれの特徴を知ってお子さんにぴったりのケアを見つけてあげましょう。
生活改善と同時に、ニキビ専用アイテムをうまく取り入れていけるといいですね。
ここでは人気の商品をご紹介していきます。
ニキビ対策
オールインワン洗顔のファーストクラッシュ
洗顔料にしては珍しい、洗顔・保湿・トリートメントができるオールインワンタイプです。
泡立たずにそのまま使えるクリーミージェルタイプで、着色料フリーで肌に優しいこともポイントです。
古い角質を取り除き、肌を正常に保つサルチル酸配合で、手間をかけずにニキビケアができる洗顔料です。
無添加の洗顔石鹸NonA(ノンエー)
ニキビに悩む声をあつめて、ニキビの治療のためだけにつくられた洗顔石鹸です。
有効成分がふんだんに使われており、なおかつ肌に害になる成分は無添加なので、安心して使うことができます。
肌に優しくアプローチして、皮脂を取りすぎることもないので、
『皮脂の取りすぎ→皮脂の過剰分泌→ニキビ発生』という悪循環を断ち切ることができます。
言わずと知れた3ステップのニキビ予防プロアクティブ+
言わずと知れた、お馴染みの商品ですよね。
ニキビのための有効成分を配合し、洗顔・美容液・クリームのスリーステップでニキビを撃退してくれるのです。
また、プロアクティブ+は刺激が強すぎる、乾燥しがち、などという声があったことから、
2015年にリニューアルされて保湿成分も充実し、乾燥対策もばっちりです。
ニキビ痕対策
凸凹ニキビ跡にはリプロスキン
あらゆるニキビ痕に効果を発揮してくれる強い味方。
継続して利用することで凸凹のニキビ痕にも効果的です!
ナノ化した美容成分を肌の奥底まで浸透させることで、肌を柔らかくし保湿力もアップさせてくれるので、ニキビ痕だけではなくニキビ予防にも効果を発揮します。
ピックアップ記事
刺激成分無添加で炎症を抑えるテアテ
赤みが強いニキビ痕に効果的な化粧水です。
導入型ビタミンC配合で、より直接的に炎症を抑えてくれるので、ニキビ痕が定着する前に撃退してくれます。
また、抗炎症成分も配合されているので、ニキビ予防にも効果的です。
特に洗顔料と化粧水について詳しく書いてある記事はこちら!
ピックアップ記事
思春期ニキビの悩みには寄り添って一緒に治していきましょう
いかがでしたでしょうか。
思春期ニキビは、大人が考える以上に子どもたちを悩ませているものです。
せっかく楽しい学校生活やお友達との時間を、思春期ニキビで台無しにされてしまってはもったいないですよね。
自分ではなんとかしようと思っていても、なかなか相談できなくて悩んでいる、ということも考えられます。
お子さんの思春期ニキビが気になってきたら、さりげなくこの記事に書いてあることを実践してみてください。おすすめしたニキビ専用アイテムを一緒に選んでみるのもいいと思います。
お子さんの悩みに寄り添って、ぜひサポートしてあげてください。
またなかなか治らず、隠そうとして、逆に悪化させてしまうこともあります。
思春期ニキビを隠すメイクの注意点については、こちらの記事を読んでみてください。
コメントを残す