運動前だけじゃない!ストレッチの効果とは?
運動前のストレッチ効果
運動前にストレッチをすると効果的ということを聞いたことがある方も多いと思います。
運動前のストレッチは、筋肉の柔軟性を高くして、ケガを防ぎ、運動効果をより高めることで知られています。また緩やかに筋肉に筋肉に刺激を与えることで、筋肉の可動性を高めます。
筋肉の柔軟性、可動性は身長を伸ばすためにも大変重要です。
身長が伸びるもとである骨端線が伸びる時に筋肉が硬く、可動域が狭ければ、それだけ骨端線の伸びが抑制されてしまう可能性があるからです。
では、運動の前以外、特に寝る前にストレッチがいい、ということも多く耳にすすると思うのですが、寝る前のストレッチにはどんな効果があるのでしょう。
寝る前のストレッチ効果
寝る前のストレッチには次のような効果があります。
1.日中の活動で緊張した筋肉をほぐす
日中の生活で、筋肉には疲れがたまっています。
勉強、運動、ゲーム、遊び・・・筋肉は常に働いています。特に運動で一部の筋肉だけよく使った、勉強やゲームで長時間同じ姿勢だった、という時には筋肉は硬くなります。
この筋肉を緩めることで、 血行が良くなり、体の中の疲労物質を外に出しやすくします。
日中の活動でゆがんだ姿勢を改善する効果もあります。
2.ぐっすり眠れる
ぐっすり眠れるとき、体内では深部体温が下がっています。
深部体温とは私たちの身体の中の内臓などの体温のことです。
この深部体温が緩やかに下がっていくと私たちは自然と入眠を迎え、深い眠りに入ることが出来ます。
意識的に深部体温を緩やかに下降させる体内環境を作ることが出来るのがストレッチです。
寝る1時間前くらいにストレッチを行うと、血行が促進されことで、深部体温は一度上がります。
手足も温まり、気持ちいいですね。そして、一度上がった深部体温は緩やかに下がりだし、自然と眠りを感じて、深い眠りにつくことが出来るのです。
深い眠りの時、成長ホルモンは分泌されるので、身長を伸ばすためには質の良い眠りは欠かせません。
3.骨の成長を助ける
深い眠りで分泌される成長ホルモンによって骨が成長しますが、
この時に筋肉に柔軟性がないと骨の成長を妨げます。
寝る前のストレッチで筋肉を柔らかくしておくことで骨の成長を助けることが出来るのです。
続けることが大切
効果が期待できるストレッチ、ではどれくらいの頻度でやると効果的なのでしょうか?
筋肉はストレッチによって、柔らかくなりますが、これは、続けないとまたすぐに硬い状態になってしまいます。
柔らかい状態を保つには、硬くなる前に、またストレッチをすることが大切です。それには やはり毎日の習慣にすることが最も効果的といえます。
毎日続けるには、簡単であること、手軽に始められること、楽しんで取り組めること、この3つがそろっていることが大切ですね。
身長を伸ばす部位別ストレッチ5選
ストレッチをすることで、 日常動作で無意識に歪んでしまった身体を正しく整え、猫背を解消し、正しい姿勢になることで内臓機能を十分に働かせる ことが出来ます。
身体を整えることを続けていると、筋肉を柔軟に動かせるようになります。
以下で紹介するストレッチの1~3は主に筋肉を伸ばしつつ、身体を整えることに重点を置いています。丁寧に体を整えて、筋肉の柔軟性も手に入れましょう。
参考動画は、1分以内の動画が多いので、実際に見ながらやってみましょう。
1.背筋のストレッチ
丸まった身体ではいくら他の場所のストレッチを行っても、身長を伸ばすためのストレッチとしては効果が出にくいといえます。ストレッチを始めるときは、まずは思い切り、気持ちいい!と感じるほど、背筋を伸ばしましょう。
2.首のストレッチ
首猫背という言葉を聞いたことがありますか?
ゲームやスマホ、勉強でも子供たちの首は常に前に出ていることが多いですよね。これは全身の姿勢にも影響を及ぼします。しっかり整えましょう。
3.胸のストレッチ
胸を張ることできれいな姿勢を作ることが出来ます。
特に背骨の緩やかなS字カーブを保つときには背筋を伸ばし、胸を張ることが大切です。
4.もも
ももの表、裏側をストレッチすることで身長を伸ばす効果があるといわれています。
以下の動画でも大人でも背が伸びると、もものストレッチを紹介しています。
5.股関節のストレッチ
股関節周りは、身体を支えるために丈夫に出来ている反面、歪みが出やすく、また歪んでしまうと固まりやすい部位でもあります。
股関節周りの歪みは体全体にも影響を及ぼし、身長の伸びにも大きく影響します。しっかり伸ばしていきましょう。
身長を伸ばすストレッチに使えるグッズは?
子供にストレッチのやり方を覚えさせるには、ちょっと手間がかかりそう。
なにか、便利なグッズがあると子どものやる気になるんだけど。
そんな風に感じている方にはおすすめのストレッチグッズがあります。
首ゆるストレッチピロー
こちらは寝るだけで、首猫背が改善出来る優れものです。
5分間、首裏にあてて、寝るだけでOK。これなら簡単で継続も難しくありませんね。
また首猫背だけでなく、腰、肩甲骨にも使えます。肩甲骨に使えば、自然と胸も開き、胸のストレッチに。腰に当てることで、背筋もスッキリ伸びます。
ピローといってもサイズは実にコンパクト。
置き場所を取らないので、いつでも手の届くところに置いていても邪魔になりません。思いついたときにすぐにストレッチが出来ます。
特殊な突起ウレタン仕様で、まるでマッサージをしているような使い心地はくせになります。
まとめ
ストレッチには身長を伸ばすために大切な、姿勢の矯正をしたり、筋肉の柔軟性を高める効果があります。ストレッチは毎日続けることで効果を実感できます。
無理なく続けるためには、簡単で手軽に始められ、楽しく出来ることが大切です。
動画を参考にお子さんと一緒にストレッチを始めてみませんか?便利なグッズを使用するのもひとつの方法ですね。さぁ、今日から早速ストレッチ、始めてみませんか?
ピックアップ記事
コメントを残す